先日ヨガ指導してて生徒さんから上の質問をされました。
普段の姿勢を意識するのはなかなか大変です、かといってずっと姿勢を意識してるのも疲れてしまいます、
ではどうするか、
自分の姿勢をたまに意識するきっかけを作るといいです、 具体的な方法として、
骨を意識するといいです
座ってる時はお尻近くの骨(坐骨)、立ってる時は足裏の骨を意識します、
そうすると自然に姿勢がよくなります
猫背だとお尻や足裏の骨を感じられないです
試してみてください。
参考までに動画も紹介します
追伸 姿勢美人になるヨガ 開催してます。30秒で姿勢を良くします
3名限定、ヨガマット必要なし、着替えずにそのままできます。
追伸 ヨガを行う際には以下のことを守ってください。
● 静かな環境で集中して行う(テレビを見ながらはやめましょう)
● 食後2時間以内は行わないようにしましょう
● 入浴直後、飲酒後、発熱後もやめましょう
以下の方は医師の許可をいただいてから行いましょう
● 腰痛、頭痛がある
● ケガや病気で入院している
● ペースメーカーを使用している
● 妊娠中
● 体調がすぐれないとき、
==============
ではまた~