学んだ知識を実践するには?
おはようございます、
新所沢駅7分 赤ちゃん連れ大歓迎の
ヨガインストラクター 中橋桂一です(^^)
昨日の夜、テレビを見ていたら早く簡単にできる
掃除法が紹介されてました。
こんな内容でした。
● 窓ガラスは一度「空ぶき」でふいてから水ぶきする
● 風呂のカビ汚れは歯磨き粉と歯ブラシでこすると落ちる
● 台所の汚れはクレン○ーとGパンの切れ端でこすると落ちる
● 照明の汚れなどは軍手をはめて軍手で汚れを落とす
● じゅうたんの髪の毛などの汚れはゴム手袋でこすると落ちる
など取り上げてました。
私は面白いと思い、早速実践してみました。
風呂の汚れを歯磨き粉で掃除してみました。
すると、、、
本当にキレイになりました(笑)
うーんすごいです!
驚きました。
こうした情報を得た時、私は1つだけ実行するように
してます。
後はまたテレビで取り上げた時にしてます。
あれもこれもはできないので、、、
学んだ時の活用は「1つだけ実行」がおすすめです。
よかったらあなたも参考にしてみてください。
ではまた次回!
ありがとうございました。
a:256 t:1 y:0
コメント