「ほうれい線が気になる、、、」
産後、シワが増えたかも、、、」
とお思いのあなたへ、
新所沢駅 7分、
痛くないリンパケア&ヨガ講座
のご案内です
Contents
第2回、リンパケア&ヨガイベント行います
こんにちは、ヨガインストラクター中橋桂一です。
11/18(日) 10時~12時 新所沢駅東口にて
リンパケア&ヨガ イベントを行います。
リンパケアの講師は心も体も楽にする整体師 国島勉先生です。
写真右のの方が国島先生、左が私、中橋です。
私が国島先生を知ったのは3年前くらいです。
新所沢駅東口でカイロプラクティックをされていて、
近くだったので経営の話など聞かせていただいてました。
前回、体験された方の喜びの声です
●「さとう式リンパは初体験だったのですが、その効果に
びっくりです。痛くないし、続けていきたいと思います
小顔とくびれボデイを手に入れたいです 」(いつも笑顔のnさん)
●「今回のリンパケア&ヨガを体験し大変勉強になりました。
今まで思っていたリンパケアは間違っていたんだと知りおどろき
ました。またぜひ参加したいです」(わざわざ電車に乗って来てくださったkさん)
「リンパケア 名前はよく聞くのでとても興味があったことでした。
かなり即連性があることに驚きました。
もっと勉強したいと思います。また機会ありましたら
参加したいです。
ありがとうございました」(自営業のyさん)
「5年ぶりにヨガをやりました。
体がかたくなっているのに気づきました。
今日のレッスンを思い出して少しヨガを
やってみたいと思います。
ありがとうございました」(専業主婦yさん)
「リンパケア、痛くないの?」
そんなさとう式リンパケアについてのよくある 質問です。
「受けたことあるけど目や首の回りを強く押すので
痛くて、、、涙が出そうになったことがあります、、、」
との意見をいただきました。
この点について国島先生にお聞きしました。すると、、、
「ああ、それはおそらくリンパマッサージのことですよ。
私が行うのはさとう式リンパケアです。
これは自分自身で耳たぶや目などを軽くふれるのが
中心です。なので痛くなるまでしません」とのこと。
なるほどと生徒さんも安心してました。
さとう式リンパケアの基本は耳たぶを回し、あごまわりの
「噛む(かむ)筋肉」をゆるめます。
奥歯などの緊張が首、肩の緊張につながらにようにします。
日程
国島先生とのリンパケア&ヨガ共同イベントは
11/18(日)10~12時に行います。
場所は西武新宿線 新所沢駅東口 丸宗ビル2階
国島先生のカイロプラクティックセンターで行います。
1階がフジカラー(写真店)です。駅から歩いて7分です。
駐車場は近くのコインパーキングをご利用ください。
当日は動きやすい服をお持ちください(更衣室あります)。
当日の予定は最初の1時間は国島先生が行い、
後半は私、中橋が呼吸法やゆがみ直しヨガなど行う予定です。
教室のスペースの関係で先着10⇒7名までとさせていただきます。
料金は2000円です(リンパケアとヨガ合わせた値段)。
当日、現金にてお支払いをお願いします。
国島先生の講座は普通だとこの「倍の値段」はします。
今回は「さとう式リンパケアを広めましょう」との
思いから今回の価格にさせていただきました。
これまでリンパケアに興味を持っていた方はぜひご参加ください。
追伸1 リンパケアとの出会い
国島先生はご自身の仕事柄、長く肩こりに悩まされてました。
「仕方ないか、、、」と半分あきらめてました。
そんな中、自分自身で手軽にケアできる「さとう式リンパケア」を
知り、「これはいい」とインストラクターの資格を取りました。
さとう式リンパケアというのは「押さない」、「もまない」、
「ひっぱらない」方法で、「力を抜く」ことに意識を向けます。
覚えてしまえば朝、出かける前、家に帰ってからなど気軽にできます。
追伸2「ほうれい線とか対処できるのですか??」
この点について国島先生に聞いてみました。
国島「そうですね。いわゆる顔がはっている、つっぱっている
状態ですのでそこの筋肉をゆるめればいいんだと思います」
そして顔をゆるめる方法の1つとして
リンパケアはおすすめとおっしゃってました。
私、中橋も第1回目のリンパケアの際にこの具体的な方法を教わり
ましたがたしかに手軽にできて快適でした。
では当日、国島先生とお待ちしてます。
a:910 t:1 y:0