楽しいヨガ講座にするために本読みました(^^)
こんにちは、
新所沢駅7分 赤ちゃん連れ大歓迎の
ヨガインストラクター 中橋桂一です(^^)
先日読んだヨガの本を紹介します
こころのヨガ/珠数 泰夫 レベル
この本の中に「自信」の項目に山登りの話が出てきます。
こんな内容です ↓ ↓ ↓ ↓
ある女性が友人と山登りに行きました。
この方は体が弱く、40才くらいまで薬を飲み続ける生活
だったそうです。
そのため「もうダメ、心臓が苦しい、歩けない」などと
言いましたが友人の励ましてなんとか登りました。
そしてそこで飲んだ水のおいしさと景色に魅せられ
それ以後 北アルプス、南アルプスと踏破し、薬いらずの
健康体ではりきってます。
本当にすばらしいです。
この話はヨガの指導の際にも生かせます。
初めてヨガをする方はその独特のポーズに
「もうダメ、ついていけない、、、」となることも
あります。
そう思わせないように初めての方に自信のつく、
やさしいポーズから指導することが指導者の役割だと
思いました。
この文を読んでそんなことを考えました。
ではまた次回!
ありがとうございます。
a:349 t:1 y:0
コメント