「ゆっくりすることが大事!とはいうものの、、」
こんにちは、航空公園駅8分 赤ちゃん連れ大歓迎の
ヨガインストラクター 中橋桂一です(^^)
先日、健康に関する本を読みました。
なぜ、「これ」は健康にいいのか?/サンマーク出版 小林弘幸著
この本で強調されてるのは「ゆっくりを意識し、ゆっくり呼吸し、ゆっくり動き、ゆっくり生きる」です。
今は「スピード」が重視されてるので何もかもが早いことがよいと思われてます。
ヨガはゆっくりとした動きなのでこの本の趣旨に合ってますが
ヨガ教室に行った時「だけ」ゆっくりで後は「スピード」の世界に戻ってしまう、、、
ということもあるかと思います。
ではヨガしても意味ないのか??
あると私は思います。ヨガは「ゆっくり」の生活へのきっかけだと思ってます。
ヨガの最後の5分はいつも体を横にして休むのですが寝てしまう
方がたくさんいます(笑)
「自分が疲れていた」ことを実感される方が多いです。
呼吸を意識するだけでも「ゆっくりした生活」を体感できます。
まずは自分の「吐く息」、「吸う息」を意識してみてはいかがですか?
9/18(水) 10時~、航空公園ミューズ、ベビーダンス&ヨガ開催します
簡単なステップを踏む有酸素運度です。
「赤ちゃんも気持ちよさそうに、すぐに眠ってしまって
びっくりしました」と好評です。
詳しくはこちら⇒ベビーダンス&ヨガイベント
ではまた次回、
ありがとうございます。
a:654 t:1 y:1