● 何を習うかより誰から学ぶかが大事!
こんにちは、航空公園駅8分 赤ちゃん連れ大歓迎の
ヨガインストラクター 中橋桂一です(^^)
先日開催したベビーダンス&ヨガのイベントですが参加しようか迷っているママも
いたかと思います。
こういう「習い事」は何を学ぶかということに加えて「誰から学ぶ」かということが
とても重要になってきます。
先生はどんな教え方をするのか?
それで習い事のイメージが良くも悪くも変わります。
ベビーダンス 田端先生のプロフィールです(ホームページより抜粋してます)
看護師資格取得後、子ども好きだった私は
東京女子医科大学病院の小児科病棟で11年間お勤めしました
小児科ナースのエキスパートを目指していました
結婚・出産etc 働く女性として 何度か岐路に立たされましたが
二女の出産を機に大学病院を退職しました
二女を出産後、子育てしながらもまだナースとして
自分にも活躍の場があるのではないかなと思い、
二人の娘を保育園に預けて、自宅近くの病院でお勤めしました。
二人の娘たちは、毎日あわただしくバタバタしながらも
楽しく保育園では過ごしてくれました。
そして、3年後に三女出産のため退職しました。
三女出産後、念願の保育園でお勤めしました。
東久留米市で2年、練馬区で6年
現在は・・・
市のファミリーサポーターとなり、援助活動
Pure Smie (ベビーダンスなど)の活動
実家の両親へ、家族としてのぬくもり援助
ここまで ↑ ↑ ↑
このようにお子様との活動をされています。
私自身は以前 会社勤めをしてましたが過度のストレスからけいれん性便秘、
貧血、車の接触事故2回、もの忘れ(コンビニなどで物を買い、品物を持たずに
出てしまう)などを経験しました、、、。
そんな時にヨガを始め、元気になりました。そして指導をする中で私と同じように
ストレスに悩むママが多いことを知り、元気になってほしいと思うようになりました。
多くのママからうれしい感想をいただくようになりました。
田端先生の話をお聞きしてぜひ私の教室の生徒さんにもベビーダンスを紹介したいと
思いました。
ではまた次回、
ありがとうございます。
追伸 ヨガレッスンの日程です
「航空公園」「新所沢」と書いた日付をクリックすると詳細が見れます