● 「できてえらいね」より「がんばってえらかったね」
おはようございます、航空公園駅8分 赤ちゃん連れ大歓迎の
ヨガインストラクター 中橋桂一です
先日、教育学の七田先生の育児書を読みましたので紹介します。
ムギューッと抱きしめ子育て法―七田式で母親力アップ!/ポプラ社
七田 眞
七田先生は育児、英語教育などいろんな本を出されていて
とてもわかりやすいです。
●子どもに泣かれたら「悲しかったね」、「悔しかったね」と
感情を共有し思いきりムギューしてあげる
●物を投げる、飛び降りる、などは2才までの特有の行動、ママが
バケツなどの容器をゴールにして投げても害のない物を
渡して行ってしまう
●2~3才の子どもが自分の行動が思い通りにならないで
「ムキーッ」ってなるのは仕方ないこと。半年もすれば
自分の言いたいことが表現できるようになり、
穏やかな子供に変身してることがよくある
●何かを仕上げて出る言葉「できてえらいね」より全部仕上げる
という結果ではなくその過程に努力したことをほめる「がん
ばってえらかったね」を、完璧でなくても努力を認める
お子様の声掛けはとても大事です。私もお子さまに会う機会が
多いので参考にします。
赤ちゃん騒ぐのでマンションの共有スペース(集会所)、児童館、公民館に来てほしいというママへ
出張ヨガ始めました。詳しくはこちら
お電話でヨガのご相談・予約はこちら
03(5843)6491
ではまた次回、
ありがとうございます。
a:423 t:1 y:0