● お子様がちゃんと歯みがきをするには?
おはようございます、航空公園駅8分 赤ちゃん連れ大歓迎の
ヨガインストラクター 中橋桂一です
ヨガを通して赤ちゃんと笑顔の時間を増やしてほしいと思ってます。
先日のヨガの際、「息子が歯医者をイヤがって、、、」というお母様がいました。
それを聞いた他の生徒さんが「ウチの子も泣いちゃって大変でしたよ、、、」
とおっしゃつてました
お子様が歯医者に行くことは怖いものです。
そのため家でのはみがきの習慣が大事かと思います。
生徒さんの中に元保育士さんがいたので教わりました
1、まず親自身が食後の歯磨きをきちんと行う
2、お子様が10才までは親が歯みがきの手伝いをする
3、お菓子の時間を決めてそれ以外は控える
「3」が特に大変そうです、、、。
「2」に関して元保育士さんから「ママが歌を歌いながら磨いてあげる」
「鏡でお子様の顔を見せながら行うとよい」
と教えてくれました。
よかったら参考にしてください
こちらもおすすめ!
児童館、公民館、集会所でのサークルに来てヨガしてほしい
というママへ、お伺いします。
またはあなた様のマンション(自宅)に伺わせていただきます。
場所は埼玉県所沢市、狭山市、東村山市、西東京(石神井公園、大泉学園、
保谷、ひばりヶ丘、東久留米、清瀬、秋津)周辺にお伺いします
東京23区内、練馬区、豊島区、新宿区なども伺います
ではまた次回、
ありがとうございます。
a:499 t:1 y:0